もろもろのめも/はけぐち

めも・生命科学・実験・コーヒー・趣味・ざつだん

とりあえず,一安心

はい,一安心です.

滑り止めだった大学院,無事合格いたしました.
心配しただけ損でしたけど,とりあえず,ほっとします.

次は,今通っている大学の大学院入試です.
こちらは対策があまりできていないので,多分おちます.笑

 

報告はこれぐらいにして,続き.

 

ワタクシは大学からどうしても一人暮らしがしたかったので,
国公立大学は全部実家圏内ではないところを受けました.

どうして一人暮らしがしたかったか,というと,
どうしても,母親のもとからとりあえず離れたかった.

いわゆる,少し毒親だったんです.

ワタクシが研究者になりたいって言っても,
「アンタは小さい頃医者になるのが夢だったんだから,本当は医者になりたいんだよ,それに医者になっても研究はできるじゃない」

ワタクシが医者には絶対向いてないって言っても
「そんなわけないでしょ,周りの医者みたらあんたより向いてない人だらけやから」

ワタクシが研究の道に進む学部を受けるって言ったときは
「そんなとこ行って,将来どうすんの」とヒステリーを起こしたり.

そんなこんなで,
母親は自分以外の価値観を押し付ける人,否定しかしない人
(それも,自分が押し付けているんじゃなく,本当はあなたもそう思っているはずでしょ?)という風に操作しようとしてくる人.

 

大学で一人暮らしを始めて,母親の呪縛から逃れて,いろいろな価値観を知った.
その中で一番影響を与えてくれたのが,現在の彼女でした.


発達障害アスペルガーADHD)じゃないかなって相談しても

「そうかもしれないね,でも,人と同じなんて一緒にいてもつまんないじゃない」
「それは,治そうと思って治せるものじゃないんでしょ?じゃあ,治すんじゃなくて,うまく対応しようよ」
「その発達障害の特性っていうのが,”個性”とどう違うのかが私にはよくわからない」

特有の言動とかをとっていても,個性として面白がってくれる.


多分,今まで親に,発達障害だろうということや,その特性に関して否定しかされてこなかったので,
肯定される嬉しさっていうのを,初めて知った気がします.

 

そういう人とずっと一緒にいると,考え方もかなり変わってくるみたいで
気づいたら,自分の特性も個性として受け入れられるようになっていました.

 

相変わらず,周りの人にはおかしい人,キチガイやら言われていますが
まあそれはそれでいいのかなと.

では.